節分にいわし飾り どこの地域で行っているの?

毎年、2月3日に節分がありますがどんなことをしていますか?「豆まきをして鬼退治をしている。」または、「恵方巻をその年の方角を向き食べながら幸せを祈っている。」

など色々な方法がありますが、柊に焼いたいわしの頭を刺して玄関に飾るということはしたことがありますか!?

 

実は、これも節分の行事の一つなのです。

 

あまり聞かない、珍しい行事ですよね。

 

しかし、どこの地域で行われているのでしょうか!?

 

気になったので節分にいわしと柊の意味やどこの地域で行われているのかなど調べてみたいと思います。

鰯柊

節分にいわし飾り?どんな意味があるの!?

 

節分にいわしと柊ってなんだか不思議だなと思いますが、ちゃんとした意味もあるのです。

 

いわしの頭は焼くとより異臭を放ちます。

 

すると、鬼は苦手ないわしの臭いに近づけないのです。

 

しかし、もし近づいてしまった場合、柊の葉が鬼の目を刺して退治してくれるという昔からの風習なのです。

 

柊に焼いたいわしの頭を刺して玄関に飾っておくことで、病気や鬼から守ってもらうという意味があるのです。
これを現在では、「焼嗅(やいかがし)」「鰯柊(いわしひいらぎ)」「柊刺し(ひいらぎさし)」などと呼んでいます。

 

ちなみに、節分の豆まきは「いわしひいらぎ」で追い払った鬼にさらに攻撃をするという意味もあるそうです。

 

「いわしひいらぎ」を行っている地域はどこ?

 

いわしひいらぎを行っている地域は全国的に見て、色々な県で発見されています。

 

妻が自分の母親が行っていたからという理由で受け継いでいくパターンが多いようで、女性によってこの風習は受け継がれてきたといっても過言ではありません。

 

今のところ、京都、大阪、奈良、愛知、静岡、岐阜、栃木、埼玉、千葉、東京、群馬、広島、岡山、福島、青森などの地域で確認されています。

 

特に奈良県では少々多くのお家で発見されているので、私は奈良が発祥の地域なのではないかと考えています。

 

「鰯の頭も信心から」ということわざについて!!

 

「鰯の頭も信心から」ということわざがあります。

 

これは鰯の頭のようなつまらないものにも信じている人からすると、とても尊いものに感じられるという意味です。

 

信仰心の不思議さを表したことわざなのです。

 

今回の「いわしひいらぎ」もこのことわざの意味通りに使われているのですね。

 

なんとなく、いわしをつまらないもの扱いをしていて酷いと感じますがことわざですし仕方ないですね。

 

いわしにはカルシウムやビタミンD、たんぱく質が豊富ですし、動脈硬化や脳梗塞、認知症などの病気を予防してくれるすごい魚なのです。

 

次のセクションで詳しく書いていきたいと思います。

いわしの栄養について!!

 

いわしはカルシウムやビタミンD、たんぱく質が豊富で高い栄養価な上にヘルシーだと言う魚です。

 

さらに、EPAやDHAを多く含んでいます。

 

EPAやDHAは中性脂肪やコレストロールを下げる働きがあり、動脈硬化の予防につながります。

 

DHAは脳の活性化も行うため認知症の予防をしてくれます。

 

さらに、脳梗塞、高血圧、骨粗しょう症、心筋梗塞、ガンなどの病気を予防してくれます。

 

いわしには美肌や育毛効果もありますので、美容にも良いということなのですね。

 

いわしは前のセクションではつまらないものという扱いでしたが実はこんなに栄養が豊富なのですね。

 

節分の色々な行事について!!

 

冒頭でも書いていきましたが、節分にはいわしひいらぎの他に豆まきや恵方巻がありますね。

 

豆まきは私も子供の時からよくやった風習です。

 

自分の年齢+一粒を食べたり、近所の豆まきイベント(上から投げられた豆を拾ったらその豆に書いてある番号の景品をもらうという)に参加したりしていました。

 

恵方巻きは関西から来た風習です。

 

私が子供のころはありませんでしたが、大人になってとても美味しいので豆まきよりも恵方巻きが好きになってしまいました(笑)

 

いわしひいらぎは、私は今まで知りませんでしたが、これからは注目していきたいと思います。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

節分に「いわしひいらぎ」はどこの地域で行っているのかについて書いてきました。

 

最後にまとめたいと思います。

 

節分に「いわしひいらぎ」を飾る意味は、いわしの頭を焼くと異臭を放ちます。

 

すると、いわしの臭いが苦手な鬼は家に近づけなくなります。

 

もし近づいて来てしまった場合は、柊の葉が鬼の目を刺して退治してくれるということなのです。

 

柊に焼いたいわしの頭を刺して玄関に飾り、病気や鬼から守ってもらうということです。

 

「いわしひいらぎ」の確認がされた地域は、

京都、大阪、奈良、愛知、静岡、岐阜、栃木、埼玉、千葉、東京、群馬、広島、岡山、福島、青森などでした。

 

奈良では少々多くのお家で「いわしひいらぎ」の確認がされているので、私は奈良が発祥の地域なのではないかと思いました。

 

ちょっと不気味な見た目の「いわしひいらぎ」ですが、クリスマスリースにも少し似ているので昔の日本版リースといった感じなのでしょうね。

 

以上、「節分にいわし飾り どこの地域で行っているの?」でした。

WRITTER :もやみ