洗濯物を干そうとして、洗濯機のふたを開けてビックリ!!ティッシュが散乱していました・・・。これ本当によくやってしまうのですよね(笑)
やってしまった時は、ガッカリして落ち込んでしまいます。
こんなことが起きてしまった時は、皆さまはどうしていますか!?
気になったので、洗濯物についたティッシュの取り方について書いていきたいと思います。
洗濯物についたティッシュの取り方とは?
今回、洗濯物についたティッシュの取り方を3つのポイントに分けてご紹介したいと思います。
その3つのポイントとはこれです!!
・乾燥機で乾燥させてティッシュを取る
・衣服についたティッシュを振って取ってから干してまた取る
・柔軟剤を入れる取り方
それでは、この3つのポイントについて詳しく見ていきましょう♪
乾燥機で乾燥させてティッシュを取る!!
一つ目の方法は、以前放送していた「伊藤家の食卓」でも紹介していた取り方です。
乾燥機で20分ほど乾燥させるとティッシュが取れるという方法です。
これは一番早く簡単に出来て、とてもいい取り方ですよね♪
乾燥機が家にない方は、コインランドリーに行けばGOODですね。
近くにコインランドリーがなくて乾燥機も持っていない方は、次のセクションで別の取り方を紹介したいと思います。
衣服についたティッシュを振って取ってから干してまた取る!!
二つ目の方法は、衣服についたティッシュを振って取ってから干してまた取るという方法です。
これは多くの方がやっている取り方だと思います。
私もこの取り方で、いつも切り抜けてきました(笑)
まず、衣服についたティッシュをベランダか外で振って取ります。
そして、干して乾いたら取り込みます。
ここで、まだティッシュがついたままの衣服のティッシュをガムテープかコロコロで取り除きます。
少し時間と手間がかかる取り方ですが、終わった後の充実感は他とは比べものにならないかもしれませんね♪
ガムテープやコロコロでティッシュを取った後でもまだティッシュが取り切れていない場合は、もう一度洗濯するのもありですね。
私も、いつもきれいに取りきれないので結局また洗濯してしまいます(笑)
柔軟剤を入れる取り方!!
三つ目の方法は、柔軟剤を入れる方法です。
洗濯機にティッシュがついた衣服を入れて、柔軟剤を入れてすすぎ1回、脱水1回を行ってから干して乾かすとティッシュが取りやすくなります。
柔軟剤には静電気を減らす効果があり、乾いたときにティッシュを取りやすくするのです。
同様に、お酢を使用することもできます。
なんと、お酢は柔軟剤と同じ働きをしてくれるのです。
ですので、お酢を1カップくらい入れてすすぎ1回、脱水1回を行うと柔軟剤と同じ効果が得られます。
こちらの取り方もとても簡単なのでいいですね♪
お酢の臭いが気になるところですが、乾いていくうちに消えてしまうので安心です。
因みに、柔軟剤やお酢と同じ効果があるものはもう一つあります。
それはリンスです。柔軟剤やお酢を切らしている場合は、リンスを使うのも手ですね♪
さらに、洗剤を切らした場合はシャンプーを使うと同じ効果が得られるのです。
髪の頭皮の汚れを落とすものなので、なかなか洗浄力もありとても役に立ちます。
知っているとちょっとお得な情報ですね♪
残りのティッシュが洗濯機の中にある場合の掃除方法は?
洗濯物がティッシュまみれになり、その取り方を3つの方法に分けて書かせていただきました。
洗濯物のティッシュは取り除き終わったけど、残りのティッシュが洗濯機の中にまだある場合どうしていますか?
私の場合は、洗濯槽内のごみ取りネットを掃除することはもちろんですが、洗濯機内の残ったティッシュも掃除機をかけて掃除してしまいます。
次回使うときに、また洗濯物がティッシュまみれになってしまったら困るのでね。
床にこぼれてしまった残りのティッシュも掃除機で掃除して終了ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
洗濯物がティッシュまみれになった時の取り方について3つのポイントに分けて書いてきました。
最後にまとめたいと思います。
洗濯物がティッシュまみれになった時の取り方はこれらの3つです。
・乾燥機で乾燥させてティッシュを取る方法
・衣服についたティッシュを振って取ってから干してまた取る方法
・柔軟剤を入れる方法
一つ目の乾燥機で乾燥させる方法は20分ほど乾燥機で乾燥させるとティッシュが取れてしまうというものです。
これはとても便利で簡単な取り方ですね♪
二つ目は衣服についたティッシュをベランダや外で振り落としてから、干して乾いた洗濯物を取り込みます。
そして、ティッシュがまだついている洗濯物をガムテープかコロコロで取るというものです。
こちらは少々手間と時間がかかるのであまりおすすめはできませんが、一番多くの方が行っている取り方です。
このやり方でも、ティッシュが取り切れない場合はもう一度洗濯することをおすすめします。
三つ目は、柔軟剤を入れてすすぎ1回、脱水1回してから干して乾いてから取りやすくなったティッシュをとるというものです。
柔軟剤の代わりに、お酢やリンスでも大丈夫です。
洗濯機にティッシュが入ってしまい、洗濯が終わるとティッシュが散乱しているというのはよくある困りごとですよね。
今回の取り方で大変な作業を少しでも楽にして、悲しみを乗り越えて下さいね♪
以上、「洗濯物についたティッシュの取り方とは?ティッシュまみれの対処法」でした。