パパママ教室って行くべきなのかどうしようと迷っていませんか?確かに、私も行くべきなのかどうか迷っていました。しかし、夫の兄の奥さんに「パパママ教室は行った方が良いよ。」とアドバイスされたことをきっかけに行こうかなと思うようになりました。
なぜかと言いますと、パパママ教室に参加することでご近所の耳寄りな情報が得られるということなのです。
私は結婚してから今住んでいるところに引っ越してきたので、近所に友達や知り合いがいなくご近所の情報がなかったので行ってみたいと思うようになりました。
そして先月、全部で4回のパパママ教室に参加してきました。その時の私の経験を交えながら、パパママ教室に行くべきなのかについて書いていきます。
さらに、私が行ってきたパパママ教室の内容とパパママ教室にパパも行った方がいいのかについて書いていきます。
パパママ教室って行くべきなの?行く派と行かない派で分類!
まずは、パパママ教室に行く人たちの意見です。ここでのパパママ教室は自治体で行っているものを指します。
- 自分で学ぶよりも人から教わった方が吸収しやすい
- 平日の午前中に時間がある
- ママ友が作れる
- ご近所の耳寄りな情報が手に入る
- 無料でお得なので行く
続いて、パパママ教室に行かない人たちの意見です。
- 知識を身に着けるよりも本物の赤ちゃんが生まれてから実践で学びたい
- 平日は仕事をしていて時間がない
- ママ友を作るのが面倒くさい
- 病院でもパパママ教室があるため病院の方に参加する
というように行く派と行かない派の意見の両方を参考にして、参加するかしないかを決めるといいですね。 どの意見もとても納得できるものですので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
自分でネットや本、雑誌で学ぶのも良いと思います。しかし、パパママ教室ではマタニティヨガをやったり、沐浴・おむつのやり方を人形を使って実践で教えてもらえるのでとても分かりやすかったです。
さらに、ネットや本、雑誌では学べないような参考になるいい情報を助産師さんから学ぶことができとても良かったです。ご近所の耳寄りな情報もちょこちょこ得られたので、引っ越してきたばかりであまり情報のない方にはおすすめです。
私は自治体のパパママ教室にも参加することをおすすめしますが、仕事をしていて参加できなかったり、病院でのパパママ教室や沐浴・おむつ指導を受ければいいと思っている方は参加しなくても大丈夫だと思います。
ママ友に関しては、実習が終わったらサッと帰宅してママ友を作らないママもいたので、そこまで気にしなくても大丈夫です。 病院でのパパママ教室には参加した方が良いですが、初めての方は自治体の方にも参加しておくとより多くの情報が得られるので私としてはおすすめです。
パパママ教室の内容!
では、パパママ教室の実際の内容ってどんなことを行っているのでしょうか。先日、私は4日間ある自治体のパパママ教室に参加してきました。その時の内容を書いてみました。
1日目 自己紹介。栄養士による栄養に関する情報。母乳育児に関する情報。
2日目 助産師による妊婦体操や呼吸法、妊娠中の生活に関する説明。
3日目 歯科衛生士によるブラッシングの仕方。先輩ママや赤ちゃんとのふれあいタイム。
4日目 新生児の抱っこ仕方やおむつの当て方、予防接種や健診の説明。赤ちゃん人形を使っての沐浴実習と妊夫体験(パパが主に行う)
これが、私が実際に参加してきたパパママ教室の内容です。
自己紹介は久しぶりでとても緊張しましたが、他のママさんは意外にもたくさんお話をされていて驚きました。
栄養士さんによる妊娠中の栄養の話も目からうろこでとても勉強になりました。すぐに毎日の食事に活かすようにしましたよ。
母乳育児の話も、実際に赤ちゃんの人形を使って赤ちゃんを抱っこしながら母乳をあげる真似をしたり、おっぱいのマッサージの仕方を初めて教わりました。
妊婦体操では簡単なマッサージの仕方を教わったり、マタニティヨガをやったりしてリフレッシュできて良かったです。
歯科衛生士さんによるブラッシングでは、子供の頃に行った赤い液体を歯につけてうがいをしてから歯にまだ汚れがついているかを見るものを行いました。その後、正しいブラッシングの仕方を教わり勉強になりました。
先輩ママやその赤ちゃんとのふれあいタイムでは、生まれて3ヶ月くらいの赤ちゃんのお母さんのお話を聞いたり、その赤ちゃんを抱っこさせてもらえたりしてとても楽しい時間でした。
最終日はパパがメインの実習で赤ちゃん人形をお風呂に入れたり、おむつを替えたり、妊夫の体験をしていました。ママはほとんど見ているだけで楽ちんでした。 その他にも赤ちゃんを抱っこしたまま他の人に渡す練習やゲップのさせ方を練習しました。
大体このような内容のパパママ教室ですが、初めてのお子さんのママには色々な情報が得られやすく、無料ですし日程が合えば参加することをおすすめします。
確かに、ママ友を作った方が良いとプッシュがすごくてその辺はちょっと困りました(笑) ママ友は出来たらいいかな~くらいに考えている方が良いですね♪頑張りすぎてしまうと疲れてしまいますのでね。
パパも行った方が良いの?
最近では、パパもパパママ教室に参加される方がたくさんいます。私が参加したパパママ教室でも、半数以上のママがパパを連れてきていました。
イクメンという言葉があるようにパパも育児に参加するのが普通の時代となってきましたが、仕事が忙しくてパパママ教室に参加できないパパや、家庭の事情でパパママ教室に参加できないパパもいます。
ですが、私はパパママ教室には出来ればパパにも参加してほしいと思っています。 パパママ教室にパパも参加することで赤ちゃんに対する意識も違ってきますし、パパママ教室に参加する以前よりも子育てに興味を持つようになると思います。
さらに、無料で色々と学べてお得ですし、実際に参加したうちのパパは何かと注目を浴びて嬉しかったそうです(笑)
しかし、平日の仕事が忙しく休日は疲れていたり、休日も仕事だったりするパパは参加するのは困難だと思いますので参加しなくてもいいと思います。ママが1人で参加して、実際に子育てする時になったらパパに教えるという手もありますからね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?パパママ教室に行くべきなのかについて書いてみました。最後にまとめたいと思います。
パパママ教室に行くべきなのかについては、国がお金を出してまで開催している教室ですので出来れば行くべきですね♪
私も実際に行ってみて、ママ友付き合いをかなり勧めてくるところはちょっと困りましたが、自分でネットや本、雑誌で学ぶよりも人から教わったり、実践で学んだ方が分かりやすく吸収しやすいと思いました。
しかし、仕事をしていて平日に時間が作れなかったり、ママ友付き合いが嫌だったりする方は参加しなくても大丈夫だと思います。
実際には、ママ友付き合いはそこそこにしておいて、内容を学んだらサッと帰ってしまうママさんも何人もいましたのでママ友付き合いはマイペースでもいいと思いますよ。
病院でもパパママ教室があるので、自治体のパパママ教室は参加しなくてもいいのかについては、既にお子さんがいらしてもう何人目かのママは参加しなくても大丈夫だと思いますが、初めての方は参加しておいた方がより多くの知識を吸収できていいですね♪
以上、「パパママ教室って行くべきなの?実体験を元に説明します!」でした。
WRITTER:もやみ