しめじとぶなしめじの違いって何?衝撃の事実が判明!

スーパーでたくさん売っている「しめじ」ですが、値段も安くて毎日の食卓にもかかせませんよね。そんな、「しめじ」ですが「ぶなしめじ」と書かれたものを私はスーパーでよく見かけます。

ところで、しめじぶなしめじって同じなの?それとも、違いがあるのだろうか?ふと、疑問に感じたのでしめじとぶなしめじの違いについて調べてみましたよ。

さらに、しめじには「どんな栄養が含まれているの?」「洗った方がいいの?」などの素朴な疑問についても掘り下げてみましたので一緒に見ていきましょう。

しめじとぶなしめじの違いって何?

最初に、しめじぶなしめじ、それぞれの特徴を解説していきます。

しめじの特徴

しめじは正式には「本しめじ」と言い、シメジ科シメジ属に属しているんですよ。

本しめじは、生きた木と栄養をもらったりあげたりして共生して育つキノコ。ですので、人工栽培するのは難しいのです。

なお、松茸やトリュフも本しめじと同様に人口栽培するのが難しいキノコなんですね。

天然の本しめじはほとんど市場には出回っていませんが、最近は人工栽培に成功して「大黒本しめじ」という名前で、スーパーなどで手に入れることが出来るようになったんです。

実際に私もスーパーで売っているのを見たことがあります!もちろん、お値段は、ぶなしめじよりも高値で販売していました(^^)

ちなみに、「香り松茸、味しめじ」と呼ばれるしめじは本しめじのことだったのです。

ぶなしめじとの見た目の違いはその大きさ。ぶなしめじよりも全体的に太くて大きいです。また、全体的に丸っこいのが特徴です。

それでは、ぶなしめじの解説に移りましょう。

ぶなしめじの特徴

ぶなしめじは、シメジ科シロタモギタケ属に属しています。

ぶなしめじは、腐った木に栄養を与えて育つキノコなので人工栽培することが簡単なのです。

そのため、人工栽培されたぶなしめじがスーパーで安くたくさん売られているんですね。シイタケやえのきもこれと同様の方法で育てられています。

ぶなしめじは、本しめじと比べると細くて小さい外見となります。全体的にはヒョロっとしているのが特徴ですね。

 

しめじぶなしめじは同じものを指しているのかと思っていましたが、こんなにも違っていたのですね!!

本しめじは、私の記憶ですと産まれてからまだ食べたことがないので、是非食べてみたいと思います(^.^)

人口栽培が難しくレアなキノコなので、やはり、お味の方も松茸よりも美味しいそうです。期待してしまいますね♪

しめじにはどんな栄養が含まれているの?

最初にしめじ(本しめじ)とぶなしめじの栄養素は、含まれる分量に若干の差がありますが、栄養素自体はほとんど同じなんです。なお、本しめじの方が旨味成分が多く含まれているのでこれが美味しさの秘密になっています。

しめじ(本しめじ・ぶなしめじ)に含まれる栄養素は、このようになります。

  • ビタミンD
  • ビタミンB2
  • ナイアシン
  • ビタミンB6
  • 葉酸
  • パントテン酸
  • 食物繊維
  • オルニチン

 

それでは、順番に見ていきましょう。

ビタミンD
カルシウムやリンを吸収しやすくし、骨や歯を丈夫にする効果があるので、骨粗しょう症の改善にも役に立ちます。

ビタミンB2
たんぱく質や糖質、脂質などの代謝を助ける働きがあり、皮膚や粘膜を強くして、肌荒れやニキビを防ぐ効果も。肌荒れに悩んでいる方は、是非、食生活に取り入れたい食材ですね。

ナイアシン
水溶性で熱に強く、たんぱく質や糖質、脂質からエネルギーをつくりだす時に不可欠で、肌荒れ予防に良いんですよ。

ビタミンB6
水溶性のビタミンで、アミノ酸の代謝や神経伝達に使用されます。

葉酸
体の細胞が作られるときになくてはならない栄養素で、出産を控えている方にも大変重要な栄養素なんですよね。また、赤血球の形成を助ける働きをし、胎児の正常な発育にも貢献します。

パントテン酸
どこにでもある酸という意味の水溶性のビタミンで、どんな食品にも含まれていることが多いんですよ。

食物繊維
水に溶けるタイプと溶けにくいタイプの2種類の食物繊維があり、便秘や糖尿病、動脈硬化、大腸がんになりにくくする働きがありますよ。

オルニチン
遊離アミノ酸の一種で、肝臓を助ける働きがあります。

・・・と、このように、しめじはたくさんの栄養素を含んでいるのですね~。

ビタミンB2やナイアシンは肌にも良い栄養素なので、肌のあまり強くない私にとっては嬉しい栄養素です(^^)

オルニチンはお酒が好きな方におすすめの栄養素ですね!!

しめじにはこんなにたくさんの栄養素が含まれているので、毎日食べてもいいくらいの大事な野菜となっています♪

しめじは洗う?洗わない?どっちがいいの?

私は以前までは、洗わない方がいいと認識していました。

しかし、先日、テレビで見たところ、泥などついている可能性があるため軽く洗った方がいいと農家の方がお話ししていました。

さて、一体どっとが正解なのだろうと思い、調べてみましたよ。

実際にしめじ農家の方に聞いてみたところ、洗ってしまうと美味しさが半減してしまうので洗わない方がいいとのことでした。

しかし、泥などの汚れが付着しているので、布巾で軽く拭いたり、軽く洗ったりするのがベターだそうです。

私は今まで洗わないでしめじを料理していたのですが、次からは2~3秒くらい軽く洗ってから料理に使おうと思いました。

美味しさが半減してしまうのは悲しいので、布巾で拭いたり、軽く洗うことが大事なのですね♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「しめじとぶなしめじの違い」・「しめじの栄養」・「しめじは洗った方がいいの?」について書きました。

最後にまとめたいと思います。

しめじ

しめじは正式には本しめじと言い、生きた木と栄養をもらったりあげたりして育つキノコのため人工栽培するのは難しい。

天然の本しめじはほとんど市場には出回っていないが、最近では人工栽培に成功し大黒本しめじという名前で市場に出回るようになった。

 

ぶなしめじ
ぶなしめじは腐った木に栄養を与えて育てるキノコなので、人工栽培するのは簡単。

人工栽培されたぶなしめじはスーパーで安くたくさん売られている。

 

しめじの栄養素
しめじ(本しめじ・ぶなしめじ)はビタミンDやビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、パントテン酸、食物繊維、オルニチンなどのたくさんの栄養が含まれている。

 

洗い方
洗ってしまうと美味しさが半減してしまうので布巾で拭いたり、2~3秒くらい軽く洗って料理に使うのが良い。

 

このようにまとめました。

しめじとぶなしめじの違いが分かりスッキリしましたね!!

しめじには栄養がたくさん含まれているので、健康にもとても良い食材だったんですね♪

しめじの洗い方も分かったことですので、次回から料理するときに注意するとより一層美味しく頂けそうです!!

以上、「しめじとぶなしめじの違いって何?衝撃の事実が判明!」でした。

WRITTER :もやみ